宮野真守ライブ円盤鑑賞ツアー2020はこれで12公演目!
今回は…
MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2017
〜LOVING!〜
●セットリスト
Prologue ~Love Parade~
EVER LOVE
シャイン (Prince Mix)
Uhh
Now and Forever
Theme of LOVING!
僕のマニュアル
愛溢れる
Kiss×Kiss
It's Showtime
Space Travellers
恋されガール
TRANSFORM
SHOUT!
The Birth
POWER OF LOVE
【アンコール】
Crazy Wonder Night
J☆S
LINE MUSICにてLOVING!セットリストでプレイリスト作ってみました→
終始ハッピーオーラに包まれた愛のテーマパーク。
では行きます!
まずは思い出振り返り。
…と思ったのですが、こんなの書いてたんだった!
めちゃくちゃ頑張るやん自分…
ただ千秋楽のレポどうした!?多分書くつもりはあったと思うのですが書いてないだと…?記憶喪失。横アリは映像化するだろうし…ってことで書かなかったんだと思いますが、え〜〜〜〜〜〜書けよ!
と思ったら下書きに残ってました(笑)もしどうにかして完成したらちゃんと千秋楽の分も載せますね!
こうやって各公演のトークレポとか思い出話するのいいですね〜チームマモのツイートまとめとかもあるし見返すの楽しい!今後も余裕ありそうならやってみよう。
これだけレポ書いてるんだからライブの感想も書いてるだろ〜〜〜〜と思ってたのですが、まさかの書いてないだと!?なぜ…もう自分のことがわからない…
ツイッターとかではだいぶ語った記憶があったのでてっきり書いてるものだと思っていたよ…
ということで、円盤を見た上でになりますが、改めてLOVING!の感想を書いていきたいと思います!
アメコミ風オープニング映像!好き!
やっぱり宮野さん、海外チックなちょっと現実離れしたような雰囲気が合うんですよね。2次元と近いところで仕事をしているからか、そもそも見た目が一般日本人とはかけ離れているからか(おもに脚の長さ)。あと顔の動き。
ワクワクを作り出す発想力に満ち溢れている、愉快でちょっとおかしなテーマパーク支配人さんは、宮野さんそのもののよう。
映像とリンクして会場にもシャボン玉が出てきたところから既にもう幸せな気持ちになってしまうからすごい。
そして後ろから登場!
ピンク衣装がまたいいんですよね。この絶妙な色合い!キャピキャピかわいいピンクでもギラギラド派手なピンクでもなく、上品で大人なピンクなのが絶妙だし、今の宮野さんにめちゃくちゃ似合ってる。
この登場の好きなところって、“チームマモ”でパレードしてるところなんですよ。決して宮野さんだけでなく、みんなで一緒に楽しく登場するところからもう幸せ。
は〜〜〜シャインPrince Mix好きすぎる…頭のてっぺんから足のつま先まで全ての動作が美しい。いつものシャインのような「ヘイ!」みたいなアドリブも挟まず、プリンス然としているのがまたいいんですよね〜お上品!
思いのままに〜♪のところの動きほんと好き。
あと最後の笑顔とその時に漏れる吐息がたまらん!
スーパーノヴァの「へんなかお!」が全く変な顔じゃなくてこら!!!!ってなるところですよこれは!しかもよく見たら他のメンバーはちゃんと変顔してんじゃん!ますます こら!!!!案件ですよ。も〜〜〜〜〜可愛いと思って〜〜〜〜〜(かわいいよ)
Uhhよすぎるな〜〜
そういえば1つ思い出したことがあったのですが、
宮野さんが一旦ステージからはけてて次の曲のために登場するタイミングで、会場に元気の良い「行きます!」って宮野さんの声が響き渡ったんだよね。たぶん照明さんへの合図かと思ったんだけど、マイク入れるタイミング間違えたのかな、わからないけどとにかくたまらんかった…キューン!きた…
— めぐやん (@mgyn19) October 17, 2017
これ横アリのUhh前です。
円盤だとカットされてたので、やっぱり本来は入らないはずの声だったんですね〜〜貴重なものが聞けてしまったな!
本当にUhhはLOVING!の幸せな空気を象徴するようなチームマモの楽しいやり取りに溢れてるんですよね。個人的にはかなり見せ場だと思っていたので、この前のyoutubeの配信で流さなかったのなんで!?って思ったんですけどそんなことを言ってもしょうがないのでね、まあみんな円盤買ってくださいってやつです。
そうそう、横アリで突然ヒデちゃんとユージくんが登場したんですよね!MIXING!のことがあったので実はちょっと期待はしてたんですけど、嬉しかったな〜
ところで私のパソコン、ユージって打とうとしたら勝手にU字って変換されるのなんでや…
サビの太陽に向かって〜♪の辺りとか振り付け真似するのも楽しかったなあ。
ちょっとまって 願いかけた〜♪ の後のウインクズッッッッル!なにそれ!不意打ち食らったんだが…
最後が「あ〜〜〜〜〜!お酒飲んでる!」ってオチで終わるのも宮野さんらしいというか、チームマモらしいというか、とにかく大好きです。このあと暗転して車を捌けさせるザザザザ……と言う音が静かな空間に聞こえてくるあのなんとも言えない間がシュールでそれも面白かったな。
テンペストの時の表情がまたいいんだな〜特に1番終わりの28分44〜46秒!ここ注目ですよ!なんてこった!って言いたくなるような罪深い表情と顔の動きなので…
ハッやはり5曲目じゃん…
これは声を大にして言いたいんですけど、Now and Foreverの時のバリバリ踊るけどマイクが手持ちなのが最高なんですよ!この曲自体がダンスナンバーだけども歌声が強くて歌い上げるようなところが印象的だなあと思っていたので、そのパフォーマンスがめちゃくちゃ合ってるんですよね。
サビに入るところで蹴りが入るのほんとたまらん…脚が長い…
メンバー紹介も楽しいな〜
もう大丈夫!からのダンサーズの芝居のオーバーさ加減がツボです。
からの〜主役登場!ここの主役感本当に強い。TRAVELING!のメンバー紹介からの愛の詩で登場する宮野さんと同じくらい強い!
もう僕のマニュアルは全てがツボなんですよ…ズルい…宮野さんはズルいな…ニャンニャンじゃねえよ…
セクシーかっこいいかわいい全部詰まってる。振り付けが絶妙に昭和感あるのがまた好きポイントなんですけど、これが宮野さんにめちゃくちゃ合ってるんだな〜
愛してほしくて♪ の太ももなで〜〜からの体勢を元に戻すところめちゃ好きです。あとエアギター!そのあとのマイクスタンド登場はもう湧きますよね。宮野さんのライブはサプライズはありつつも、ここでこれ来たら最高だよね!みたいな定番というか王道は外さないから信頼できすぎるんですよ。
最後のポーズもかっこいい!
愛溢れるの宮野さんはもう…なんだ…どう表現したらいいのかわからないのですが、「無償の愛」を実感として知ってる人の歌だ…そういう人じゃなきゃ歌えない歌だ…って思ったんですよね。棒状になってるライトごしの宮野さん、美しいな…
ミュージカルコントは当時めちゃくちゃ嬉しくて、初めて見た時は笑いながら泣きましたからね!名曲しかない!
「僕が愛するもの、それは…」の後、「君たちだよ」とか感動的な流れになるかと思いきや…
「コメディー!」
歌も曲もパフォーマンスもクオリティ高いのに、歌ってる内容はメタでくだらないところが最高すぎる。大好き。
チームマモ総出演なのも幸せだったなあ。
スペトラはいつ聴いてもブチ上がるしかない。最高。しかしものすごい運動量ですよねこれ…見てるこっちもシャトルランしてるくらいの疲労感ある。次に振り付けレクチャーが挟まらなかったら多分ぶっ倒れてる。
恋されガール振り付けの時の「おっきなハート、ちっちゃいハートっはい!」
は???なにそれ???最後のはいっ!ってなに???抱きしめてもいい?
あ〜〜〜TRANSFORM…
2回目の魅せられる程Wild and Sexyで前ガバッッッッてするところびっくりしたんですけど、そうかチャックじゃなくてボタンタイプか〜〜〜〜めちゃくちゃ思いっきりボタンブチブチブチッッッッッ開いててあまりにワイルドアンドセクシーで痺れた…たまらん…
この場面でそんなに興奮してた覚えがないんですけど、これ当時なんとも思ってなかったのか!?嘘だろ!?ボタンブチブチブチッッッッッやで!?は〜〜〜〜〜〜〜…
この服どういう作りになってるんだろ…そのあと思いっきり引っ張ってもそれ以上は開いてなかったので、あそこで止まるようになってるのかもしれない。
MIXING!に続き今回もヨコアリくんコーレスやって、画面に画像が出てきて「ほら来た!」とか言ってたらご本人登場で「ア゛ーーーーーーー来た!!!!!」ってひっくり返る宮野さん何回見ても面白い。相変わらずスタッフにサプライズ仕掛けられる宮野さん本当愛しいな。
The Birthの歌い始め辺りでステージに映る宮野さんの影を映すカメラワークなに!?これ今まで全く意識してなかったんですけどめちゃいいじゃん!これたまたま曲に合った映し方をしただけだと思うんですけど、亜人っぽさあって興奮してしまった。かっこいい。
あとだーまえとの絡みなんでこんなエロいの!?なんか顎クイみたいな?頬をなでるような?エッチな絡みしてません?なにあれ…
最後のPOWER OF LOVE前のMCで印象的だったのが、
「みんなからパワーをもらいにきました。この曲で僕にパワーを送ってください。僕に力をください。」
この言葉でした。
私たちの存在が、愛が、宮野さんにとって大きな力になる。そのことをこうして言葉で伝えてくれて、私たちにはその力があると言ってくれる。本当に愛の人。
「僕からは、皆さんの明日のためにパワーを送りたいと思います。みんなで支えあって、未来に向かって歩いていきましょう。」
支えるだけじゃない。支えられるだけでもない。私たちは愛の力でお互い支えあってここまで来れたんだなあ。
素敵な両思い空間。
宮野さんのライブはいつも、ホール会場とアリーナ会場とでは全く違う楽しみ方ができてどちらにもそれぞれにしかない魅力があるなと思っているのですが、このLOVING!はそれを特に感じました。ホールはとにかくあったかくてアットホームなパーティーのようで、アリーナだと本当にテーマパークに来たかのようなワクワクと興奮が感じられる。
本当に独特な多幸感なんですよねLOVING!って。他のライブももちろん全部幸せで楽しいライブなんですけど、ここに来てLOVEをテーマにするだけあってLOVING!はもうそこに一点集中というか…10周年を前にしたこのタイミングでこのあったかいライブができたこと、本当にとても大きな意味があったなあと改めて思います。
本当に楽しいツアーだったな〜〜〜
というわけで、ライブ円盤鑑賞ツアー2020はそんな10周年のEXCITING!へと続く…!
ここまで読んでくださってありがとうございました!