MMのひとりごと

とある地方住みオタクの雑記

【レポ&感想】DRESSING! 新潟「これからも魅了されてください」

MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2024-2025 〜DRESSING!〜

in新潟・長岡市立劇場

2024年12月22日(日)

久しぶりの新潟、初めての長岡。会場も初めてのところで、それだけでわくわくしましたね。そういえば私が初めて新潟に行ったのが9年前のちょうどこの時期、GENERATING!の時だったなあなんて思い出していました。

 

※2025/2/9追記

レポをネタバレ含むものに修正。感想部分は、当時の新鮮な感情としてそのまま残しておきます。

 

セットリストM1.DRESSING
M2.BLACK OR WHITE BOYHOOD REMIX
M3.Magic
M4.Quiet explosion
M5.BODY ROCK
M6.WANNA LOVE
M7.Dirty Orange REMIX 2024
(TRUST ME 〜 Invincible Love 〜 Okay. 〜 TRANSFORM)
M8.AUTHENTICA
M9.残照(新潟限定)
M10.Sing a song together ※アコースティックアレンジ
M11.Apollo
-幕間映像「ノンフィクショニング」-
M12.繭
M13.DISCOTIQUE09
M14.The Battle
M15.Evolve
M16.DREAM FIGHTER
M17.GOLDEN NIGHT
【アンコール】
EN1.Kiss×Kiss
EN2.TEAM

 

 

この日、予報では大雪だの吹雪だの言われていたので、まず福岡から無事にたどり着けるのかという不安があったのですが、このライブの日は天気も良く雪もほぼ降っていませんでした。よかった~~!妹を連れて来ていたので本当に安心しました。

それでも西日本の人間からすると極寒。夜になるにつれ少しずつ雲行きが怪しくなっていき、ライブが始まる頃には吹雪のような状態になる瞬間も。さすが、天候を荒れさせることに定評のある宮野さんらしいですね!

 

座席は1階席後方。というか、2階席などなく全て地続きの会場でした。こういう会場、好きだな~声を出す場面などでも独特の一体感があってめちゃくちゃ楽しかった。

いや~長岡アツすぎた!宮野さんもめちゃくちゃ絶好調で声出まくってて最高でした!世界の中心ってここ長岡市立劇場だったのかも…いや宮野真守さんが立てばそこが世界の中心なんだよ!と思わされるようなライブでしたね。ちょっとしたハプニングなどもちょいちょいありましたが、それすらも特別感があって楽しかったです。

2024年の現場納め、生宮野さん納めがこの新潟公演で本当によかった!最高の締めくくりになりました。あわてんぼうのサンタクロースさん、ありがとう~~!

 

※ここまでが当時の新鮮な感想です

 

今思い返しても、この日の歌の安定感とか全てにおいて絶好調ですごかったな…!

 

ちょっとしたハプニングも。DISCOTIQUE09の時だったかな?頭につけていた飾りの具合が気になったのか、曲中に外しだす→客席に投げ入れる振り→そっと台に置く みたいな流れがありました。何がどうなったのかまでは見えなかったのですが、簡単には外れなかったようで頑張ってどうにか自力で外してて、曲に反してちょっと可愛かったな。

 

会場の造りの関係で、コーレスも面白いことになってました。いつもなら「1階席~」「2階席~」と分けるところですが、今回は「大体前の人〜」「大体後ろの人〜」という自己申告制の雑区分(笑) 中途半端な位置にいる人たちが遠慮がちになるのもおもしろすぎでした。

ご当地コーレスネタは「サラダホープ」「笹団子」「」 の豪華3本立て!

宮野さん「みんな何食べた?ご当地グルメまだ食べてないんだよね~」

\え~~~!?/

宮野さん「しょうがないじゃん食べてないんだから!でも楽屋でお菓子……」

\違う!/\お菓子じゃない!/

宮野さん「お菓子じゃない??でも俺が食べたのお菓子なんだもん!」

この流れほんと……絶対に当選したいオタクおもろ……

今回はどうにか全員に当選させてくれようとしてて、最終的に「今までにお米食べたことある人」でおそらく全員で無事コシヒカリへの愛を叫べました。

「ゴーレディレディゴー サラダの希望!」

「ゴーレディレディゴー つぶあんこしあん!」(宮野さんはこしあん派)

「ゴーレディレディゴー コシコシヒカリ!」

その他

「マモちゃんだいちゅき ちゅきちゅきだいちゅき!」

なんか大阪の時よりパワーアップ(?)しとる!男子でも容赦なく言わされます!

 

今回、宮野さんの言葉で個人的にめちゃくちゃ痺れたのが、

これからも魅了されてください」「魅了します

自信に満ち溢れた宮野さんってなんでこんなにかっこいいん……こんなの一生ついていくしかない……

 

アンコールではクリスマス仕様で登場。しかしX’mas to youは歌ってません!鈴の音から始まるクリスマス仕様のKiss×Kissでした。全て地続きの会場だったため、今回はなんと最後列まで客席を練り歩いてくれました!できる限り全ての通路を通ろうとしてくれて、後ろの方はほとんど走ってましたが(笑)そんな中で、客席で迷子になったりファンサしてたら曲のラストに間に合わなかったりも。

 

目がガンギマってるサンタの帽子を選んだだーまえは……

だーまえ「こういうの可愛いって思っちゃうタイプなんだよ」

宮野さん「こういうの可愛いって思っちゃうタイプのだーまえが可愛いよね」

\だーまえかわいい~/

だーまえ「よせよ……」

\キャ~~~~!!/

宮野さん「木原さんもやってみたら?」

\かわいい~/

木原さん「やめろよ……」

宮野さん「なんか違う(笑) 普通のおじさんのやつじゃん(笑)」

トナカイの帽子を被る佐野さんがワンピースのチョッパーっぽいとのことで。その流れで宮野さんの一味(?)では誰が誰っぽいかという話に。

宮野さん「マーボーはゾロじゃない?2刀流だけど(笑)ちょっと口に咥えて3刀流やってみて」

無茶振りにがんばって応えるマーボーでしたが、手ではなく足の方を踏み込んでしまい見事に失敗(笑)

また、だーまえ以外はみんなトナカイだったことから

宮野さん「ということはだーまえがリーダーなんじゃない?」

だーまえ「じゃあ次からはそういうことで」

 

今回のお喋り担当ダンサーはヒデちゃん。トナカイの帽子を被り四つん這いで前に出てきた第一声が……

ヒデちゃん「トナカイです……」

宮野さん「何言うべきかめちゃくちゃぐるぐる考えてたでしょ!(笑)」

楽しい楽しいクリスマススペシャル回でした!

 

 

 

DRESSING!アクスタ大喜利in長岡 | 宮野真守オフィシャルブログ Powered by Ameba

 

 

配布物、銀テ、会場限定品です。

「帰ってきたよ新潟!素敵な夜をありがとう!!」

今回は「ダイアンボヌール おやすみピローミスト(ナイトドリームティーの香り)」をいただきました!安定のピローミスト!ネイチャーラボさんありがとうございます!

新潟のDRESSING!パネル

会場名&サイン入りパネル

宮野さん直筆の会場名入りレシート新潟バージョン

会場のロビーには「命の輝き」の大きな書が。宮野さんにぴったりですね!

会場にあったクリスマスツリーで一枚

 

ここからおまけの観光写真など。

新潟に到着!空港から長岡へ!まあまあ遠い!

へぎそばとタレカツ丼!

蕎麦すらも纏ってみせる推し……

泊まったホテルが最高だったので……

打ち上げ。このアクスタの正解、これでは??黄金が似合いすぎる

翌日。雪だ~~すごい!一夜でこんな当たり前に積もるんだ!?

純白の雪を纏う宮野さんが撮りたかっただけなのに、背景に馴染みすぎた結果「こんな雪の中でもうっすいジャケット一枚でかっこよくポーズを決めるプロ意識の高い宮野さん」のちょっとおもろ写真になってしまった……

せんべい王国でせんべい焼き体験してきました!せっかくハート型があったので、スマイルハートさんの顔を描いてみることに。バランス難しい…!お店の方から「何かのキャラなんですか?」と聞かれたので、バッグのチャームを「これです……」と見せたところ、

「かわいいと思ってたんです~何かのブランドかと思いました!黒のバッグに赤っていいですね!」とめちゃくちゃ褒められてしまいました。さすがマモライグッズ…!そんな中、コミュ障の私はデュフッとオタク笑いすることしかできませんでした。

お土産たち。

さすが、渋い柄もお似合いになりますね!

 

最後に。2日間ずっと運転してくれた妹、本当に本当にありがとう!アクセス悪い会場だから車あったほうがいいよね!と言いつつ自分は一切運転しなかったダメな姉を許しておくれ。慣れない雪道まで運転させいろいろな観光地も回り、長岡と空港を往復……本当に助かりました。ライブも新潟も楽しかったね!最高の妹!

妹はWAKENING!横アリで初めてマモライに連れて行って以降、ほぼ全てのライブでどこかしらに連れて行っているのですが、新潟なんて遠い地にも来てくれるんですよ。そんな妹曰く、マモライは「姉ちゃんのような強火オタクも、私みたいな予習とかせずついてきたような人も楽しめる」とのことで、つまりマモライは全人類向き!ってことです。初参加の方も予習とかしなくていいので、ぜひ気負いせず来て欲しい!

 

 

では、次は年を跨ぎ宮城公演です!2025年マモライ初め、楽しみです!