MMのひとりごと

とある地方住みオタクの雑記

ホール公演の締めくくりは“ありがとう合戦”で /SINGING!広島DAY2

MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2023 ~SINGING!~

in広島 広島文化学園HGBホール

 

ツアー6公演目、広島DAY2!

 

GENERATING!ぶりの広島マモライ最高だった〜〜ホールってやっぱり楽しすぎる……SINGING!ホール公演、最高の締めくくりでした!

 

これは内容とは全く関係ないのですが、仕事後バタバタ新幹線に乗り広島駅からはバスで向かったらめちゃくちゃ渋滞しており……バスなら会場の真ん前まで行ってくれるし前日の感じで行くとまあなんとか15分前くらいには着くかな〜と思ってたらギリギリ5分前になってヒヤヒヤでした。時間ギリギリの時はもうバス移動はせんぞ!と誓いましたよね。みんなも気をつけてね!

 

【セットリスト】※タイトルなどは公式レポを参考にしております

01.Sing a song together
02.SHOUT!
03. THE ENTERTAINMENT (HIRO REMIX)
~Sing a song together Emotional House mix~
04. FANTASISTA 2023
05. 行こう!
06. Greed
~Theme of SINGING!~
07. Invincible Love
08. ぼくのキセキ
09. EVERLASTING

幕間映像『ノンフィクショニング』

ICHIGO~甘くてChu♡ぱいぜ~

10. 愛の詩~Ulyssesの宴~
11. Dirty Orange 2023 REMIX(FIRE~Now and Forever~Butterfly~Space Travellers~EGOISTIC)
12. テンペスト
13. Quiet explosion
~Sing a song together Disco mix~
14. Kiss×Kiss
15. TEAM

<アンコール>
16.透明
17. EXCITING!

 

本当にあったかかったなあ。

 

今回は妹を連れていきましたよ〜WAKENING!からずっと連れて行っているのでなかなかのマモライベテランです。バタバタに付き合わせてごめんよ!

そして今ツアー唯一の1階席でした。位置は後方の中央辺り。妹と遠いかな~と話していたのですが、席についてみると普通に近いやん!になりました。体感アリーナの7列目くらい。やはりホールは最高。

 

今回かなりネタが豊富だった印象。

この日は梶くんも広島でトークショーがあって広島に来てるという話で、この会場に来てると勘違いしたオタクがえっえっ!?とそわそわしだしたの笑った……

宮野さん「来てるわけないじゃん(笑)」「人気声優が広島に集まってね~自分から言ってくスタイル(笑) そのほうが面白いでしょ?」

梶くんから「運命感じますね!」というメッセージが届いて可愛かったという話もしてました。

 

ぼくのキセキの後だったかな?学生時代の合唱曲の話になって。時の旅人いい曲だよね~という話から男子と女子の掛け合いを再現「“ぼくらは 時の~♪時の~♪時の~♪時の~旅人~♪” めちゃくちゃ時の言うじゃん!」気にしたことなかったけど確かに(笑) 私の学校の合唱コンクールでは全クラスが時の旅人を歌いたがっていつも一番人気だったな~と思い出してました。

あとは魔王をあの感じで再現してめちゃくちゃ怖いよね~という話もしてましたね。

 

木原さんは広島のおいしい食べ物の話で、ウニホーレンやらコウネやらの話題が出てきました。コウネのこと知らなかったので調べたら、肉の部位のことだったんですね~

広島だけでしか食べられてない?!県民の推しグルメ「コウネ」 | 徹底解剖!ひろしまラボ - 広島県

名前呼びは「ウニホーレンおじさん」だと長いから……と言いつつ結局コウネから「コラーゲンの塊おじさん」に。もっと長い上に今ツアー1ひどい。コラーゲンの塊て。

 

マーボーの会場盛り上げのターンでは、「1階席~?」だけで良いのに「1階席イエ~イ」まで自分で言ってしまったがために、宮野さんから「ドラムなのにテンポが悪い」言われてたの笑った……

あとマーボーは今回マモライ初参加で、ライブ前のノープラン円陣声出しの洗礼もしっかり受けたという話もしてました。今日のもヤバかったみたいなことを言ってたのでこれは円盤が楽しみですね~

 

いちごの振り付けレクチャーの時、我々ががんばって可愛く踊ってるのを見た宮野さん

「いちご狩りしちゃうぞ☆」

その後も気に入って何度か言ってました(笑)

 

ご当地コーレスネタは「お好み焼き食べた人」

食べてない人はお好み焼きを焼いてひっくり返す動きをさせられたんですけど、オタクたちみんなひっくり返すの上手くてオモロかったな。宮野さんに対応力を鍛えられすぎている……

 

どのタイミングだったかは忘れてしまったのですが、宮野さんと観客のありがとう合戦が起こったりもして。 

\ありがと~~~~!/

宮野さん「こちらこそありがとうだよ」

\ありがと~~~~~!/

宮野さん「いやいやこちらこそありがとう!!」

\ありがと~~~~~!!/

宮野さん「いやこっちのほうが……」

だんだんムキになってくる(笑) このやり取りが印象的だったなあ。こんなにもありがとうで充満したあったかい空間があるだろうか……

最高の時間をありがと〜〜〜!!!(100億dB)

あとマモライでいつも思うけど、せーの!とかも無しで \マモ〜〜〜!!/ \ありがと〜〜〜!!/ とかの歓声があんなに揃うのどうなってるんですかね??推しを前にして謎の能力を発揮するオタクやばいな。

 

ダンサートークはTOSHIくん&HIDEちゃん。この2人を見て宮野さん「安心するわ~~」  でしょうね(笑)

いつも控えめなTOSHIくん。宮野さんからもっと前に行きな~とか0番(ど真ん中)に行きな~とか促されて立ってみるもいつも以上にド緊張。更にHIDEちゃんも0番に立たされ、喋りながらジリジリとおそらく無意識に後ろに下がっていくのめちゃくちゃおもしろ可愛かったな!

 

最後のかき回し、何もネタが出てこなかったのかひたすら「ひ~ろっしま!」と言い続けてたの笑った……ノープランがすぎる。

 

ラストのありがと~タイムでは、過去ライブタオルを掲げるオタクを見つけるたびに指さして「BREAKING!」「AMAZING!」など、映画タイトルのように読んでいく(海外の壮大なSF映画の予告編のイメージ)(伝わる?) みたいなことをずっとしてて、最後捌ける時もその言い方のまま「また会いましょう」言ってて最後の最後まで面白すぎたな……これ文字だと全く面白さが伝わらないと思うので円盤に入れてほしい~~本当に最高のエンターテイナーだよ宮野さん。

 

ホール公演はこれでラスト。たくさん笑って愛に溢れてて、締めくくりに相応しい最高の時間でした。ここまで参加した段階で、このライブはホール向きだよな~と思いつつ、アリーナ会場だとまた違った輝き方をしそうでわくわくしたのを覚えています。

マモライはホールだと宮野さんとファンの関係性がより活かされる距離の近さとアットホームさがあって、ただ宮野さんのパフォーマンスとスター性が会場を突き抜けてしまってる感はあって。そういうのが活かされるのはアリーナなんですよね。どちらにもそれぞれの良さがある……

 

この回に参加してて、我々が宮野さんのこと大好きなのはそりゃそうだろって話だけど宮野さんも我々のことめちゃくちゃ大好きなんだよな……と改めてすごく感じたんですよね。そしてそういうことを何の疑いもなくこうして言えることが幸せすぎるし、それは宮野さんがいつも、宮野さんの全てで全力で伝えてくれてるからであって。ファンと演者がお互いに向ける感情・熱量に差がないってすごいことだよ本当に。

 

終わってからは少しゆっくりできたので、しっかりお好み焼き食べてきました!最高の夜。

今回は初の1階席だったんですけど、ギリギリ銀テが飛んでこない距離だったんですよ。なのでつまり、今ツアーは1回も自力で銀テを掴めた回はなかったということになるのですが、それでもありがたいことにここまで全公演もらえてるわけで。平和すぎるでしょ。ありがたいねえ。

 

今日、マモライあるんだって! | 宮野真守オフィシャルブログ Powered by Ameba

 

 

最後に、内容とは全く関係ない会場アクセス情報の話をしておきますね(笑)

到着が開演ギリギリになって大変だった〜という話を最初にしましたが、帰りのルートで個人的にこれ最適ルートでは?と思ったのは、会場から歩いて路面電車の舟入町駅→横川駅でJRに乗り換え→広島駅 というルートでした!乗り換える分ちょっとだけ交通費はかかりますが、速いし全く混み合ってもないからずっと座れてめちゃくちゃ快適でしたよ〜〜こんなこと終わった後で言っても…という感じですしこの会場に行くことはもうないかもですが……行きもこのルートにすれば余裕あったかもな〜〜今後HGBホールに行かれる方はぜひ参考にしてみてください!

 

 

というわけで次はラスト、東京公演です。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

笑ってハモってハチャメチャ遊んで!/SINGING!広島DAY1

MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2023 ~SINGING!~

in広島 広島文化学園HGBホール

 

ツアー5公演目、広島DAY1!

せっかくの2Daysなのに2日とも日帰りで仕事後にダッシュすることになり……ずっとバタバタしてましたね……なんとかなってよかった……でもせっかくなら宮島とか行きたかったな~~

物販エリアの様子を少し。

 

【セットリスト】※タイトルなどは公式レポを参考にしております

01.Sing a song together
02.BREAK IT!
03. THE ENTERTAINMENT (HIRO REMIX)
~Sing a song together Emotional House mix~
04. FANTASISTA 2023
05. 行こう!
06. Greed
~Theme of SINGING!~
07. Invincible Love
08. ぼくのキセキ
09. EVERLASTING

幕間映像『ノンフィクショニング』

ICHIGO~甘くてChu♡ぱいぜ~

10. 愛の詩~Ulyssesの宴~
11. Dirty Orange 2023 REMIX(FIRE~Now and Forever~Butterfly~Space Travellers~EGOISTIC)
12. テンペスト
13. Quiet explosion
~Sing a song together Disco mix~
14. Kiss×Kiss
15. TEAM
<アンコール>
16.透明
17. EXCITING!

 

とんでもない光景でしたね……

 

この日は今ツアー唯一の一般で取った席でした!というわけで2階席の最後列。マジのマジで最後列ってライブを楽しむ上で最高の席ですよ!特にホールだと普通にちゃんと見えるのでめちゃくちゃ快適。後ろを気にせず腕上げて盛り上がれるの最高~~!

 

それにしても広島1日目、今ツアーで一番のハチャメチャ自由回だったのでは??(おもにアンコール以降……)

 

ぼくのキセキの時だったかな?久しぶりの曲だけどみんな歌える?の流れで、「本当にいけんのか?」「出来なかったら置いてくからな」みたいな俺様キャラが降臨して湧くオタクたち。

宮野さん「上から来られて嬉しいの??」

\嬉しい~~!/ 

宮野さん「褒められても嬉しいし、上から来られても嬉しい??」

\嬉しい~~!/ 

宮野さん「難儀だね~

難儀て(笑) いやでも本当そう、オタクは難儀な生き物なんです。

 

広島つけ麺が美味しかったという木原さんの名前呼びは「つけ麺おじさん」

この回は色々カオスすぎてトークに関してのメモが全く残っていませんでしたすみません……

 

マーボーの客席盛り上げのターン。本来なら「1階席~~?」\イエ~~イ!/「2階席~~?」\イエ~~イ!/ みたいになるはずだったのですが、オタクたちがイエ~~イ!を言い終わる前に次のワードが飛んでくるため、こちらも何かわからないままとりあえず全部イエ~~イ!言ってたところ…

宮野さん「何言ってるか全然わかんないから!何?自賠責??自賠責イエ〜イ!は言いづらいじゃんね?」

1階席2階席自賠責は天才か?というか我々にとっての夢の国で宮野さんの口から「自賠責」とかいうワードが出てくるとは思わなかったよね。めちゃくちゃ笑った……

 

いちごでダンサーが登場した時だったと思うんですけど、FUMIくんが生声で発した「オーケー広島〜!」が今回ちょっとした流行りワードになってましたね。

 

この回、コーレスで新たな試みが。会場を半分に割り、まず下手側から。私がいたのはこっちですね。そして上手側のターンになると突然…

宮野さん「じゃあこっち上ハモね!」

ここで1回だけお手本を歌ってくれただけですぐに本番に。スパルタ〜〜!最初の音をピアノで鳴らしてくれる佐野さん優しい。とんだ無茶振りだったけど、1発で難なく完璧に歌い上げるオタクたちに感動してしまったよね。その後は上手下手でハモったり、男子に上ハモ歌わせたりと、かなり客席で遊びまくって楽しんでました。もちろんこちらも楽しんで遊ばれてましたよ!

宮野さんのナチュラルドSなところ、めちゃくちゃ興奮してしまう……ハァハァ……宮野さんに弄ばれるの最高……

そしてご当地コーレスネタは「もみじ饅頭食べた人」でした!

 

アンコールのダンサートークはYUZZY&FUMI

いや〜……順番的にいつかはこの組み合わせが回ってくることはわかってましたが、案の定のカオスっぷりでしたね。

YUZZYはとにかく勢いだけでどうにかするのがヤバい。「メンバーカラー知ってる?青と黄色!」アピール激しすぎて笑った。恒例のリズムコーレスは「生牡蠣・焼き牡蠣・蒸~し牡蠣♪」「ん〜ん〜ほっほ〜ん〜ん〜ほっほ〜(?)」

我々は一体何を言わされてる??私は全くわかってなかったんですが、

宮野さん「汚い音を出させるんじゃないよ!朝の公園にいるハト?」

本当によくわかったな?宮野さんなんでいつもそういうのすぐ気付けるんだ……コンビ芸人のツッコミレベルの察しの良さじゃん……

コーレスで“朝の公園にいるハト”の鳴き声をやらされるライブとは。

 

FUMIくんは安定の雑談から入り、老いに負けないように一緒に体をほぐしましょう!という流れでヨガの「ローリングパンダのポーズ」を披露。ポーズについてはリンク先参照。

【辛い背中のコリ・痛みを改善】筋肉をお休みさせてじっくりほぐす「ローリングパンダのポーズ」 | ヨガジャーナルオンライン

いや出来んがな!このままFUMIくんだけがポーズをとり続けるすべり芸……になるかと思いきやまさかのしっかり乗っかる宮野さん。そしてローリングパンダでラストのEXCITING!に突入……なんだこれは。爆笑。

「Hey 二度とない夜が始まる♪」本当にな!この体勢のまま歌える宮野さんすごすぎるしどのくらい歌ってた?Bメロくらいまでは行ってた気がする……

 

最後のかき回しでも「生牡蠣焼き牡蠣蒸~し牡蠣♪」やローリングパンダが登場。

そんなこんなでみんな並んでの最後の挨拶が「今日は本当に…すみませんでした〜〜!」になるライブってなに??マモライって唯一無二すぎて……

は〜〜楽しかったな……

秋っぽいもみじ饅頭があったのでいろいろ買ってみた! また明日!

 

「SINGING!」広島1日目!! | 宮野真守オフィシャルブログ Powered by Ameba

 

 

 

おまけ。会場とパペつ(宮野さん命名?)を撮ろうと思ったら予想外のホラーになってしまった写真。

表情が絶妙なんよ。

 

ではでは、広島公演2日目に続く!

合言葉は“ポン”と“ずん” ~オレンジとグリーンに包まれて~/SINGING!宮城DAY2

※2023/10/29追記

ネタバレありの部分を追記しました(こちらをタップorクリックすると該当部分に飛びます)

 

MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2023 ~SINGING!~

in宮城 仙台サンプラザホール

 

ツアー4公演目、仙台DAY2!

晴れたよ~~!

セトリや内容のネタバレはありませんが、トークやコーレスネタの話はしてますので気をつけてください!あと配布物系の写真もあります。自己責任でお願いします~

最高だった……すごかった……ものすごい熱量なのに、なんだろう、とてつもなく温かかったんですよね。

ライブ中とにかく宮野さんが元気で楽しくて幸せでいてくれたらそれだけでいいよ……って気持ちになってたな。宮野さんがこちらに向ける全力と、どこか切実さすら感じる想いの大きさに感化されまくってしまった。

そんな仙台2日目。

 

座席は前日とほぼ変わらず、2階の上手側。前日から更にステージ寄り(ほぼ真横)になった1列目だったのでかなり近かったです。

 

この日、喋ること全ての言葉選びに失敗してる木原さん本当にダメで本当に面白くて……

たぶんSINGING!毎回楽しいみたいな事が言いたかったのだと思うんですけど、そこを「毎日 」と言ってしまったことにより……

宮野さん「毎日??毎日SINGING!やってんの?プライベートSINGING!おじさんなの?」

ここから普段は何を歌ってるのかという話に。木原さんは「SAS」と濁すものの宮野さん「サザンね!」

この日、サザンは茅ヶ崎ライブとのことで。ここから全ての言葉選び失敗しまくる木原さん。

木「本当なら今日は茅ヶ崎に~」宮「本当なら!?」

木「サザンは45周年~」宮「こっちは30年足りないってか!?」

木「あちらにも思いを馳せながら~」宮「こっちに集中してもらっていい!?」

というわけで名前呼びは「心ここにあらずおじさん」(笑)

 

そんなやばい流れからのだーまえ。自分は下から支えるので木原さんには自由に羽ばたいてもらって…みたいな事を言うだーまえイケメンすぎたな!

チームマモの可愛い担当(?)佐野さん。宮野さん曰くこんなに可愛いのに内に鋭いものを持ってるとのことで。昨夜の食事の際、何やらFUMIくんの核心を突くような鋭いことを言ったようで、それが面白かったらしいです。詳細は不明(笑)

 

マーボーの意外とおバカエピソードで盛り上がった今回。これ文字情報だと全く伝わらないと思うのでぜひ特典映像に入れてほしい……

昨夜の食事の際に、レモンハイをずっとおいしいおいしい言いながら飲んでたらしいマーボー。メニューにポンジュースを見つけて盛り上がる。ここから先はニュアンスです!宮野さんのマーボー再現が本当にひどくてめちゃくちゃ面白かったんですよ……勢いのある体育会系の喋りをイメージして読んでください。

マーボー「ポンジュースあるじゃないっすか~~!オス!」

メニューにはないが何かで割ったらどうかという話に。

YUZZY「やっぱり焼酎じゃない?」

マーボー「俺、焼酎すぐ酔っ払っちゃってダメなんすよ~!オス!」

宮野さん「いやいやレモンハイずっと飲んでたやないかい!あれ焼酎で割ってるからね?」

マーボー「マジすか!オス!じゃあポンチューハイで!オス!」

そしてメニューにはないのに勝手に名付けて注文してたという(笑) マーボーオモロすぎんか??名前呼びも今回限定で「ポンチューハイ」に。そしてポンチューハイ色に染まる会場。

宮野さん「オレンジ新鮮!レン様みたい!」

こんな形で名前が出されるとは思ってなかったので不意打ち食らったんですけど、パッと出てくる辺りうたプリのライブの方も準備が進んでるのかな?とか思ったり。このとき私はらんまんの最終回を引きずっており完全にらんまん脳だったので、真っ先に逸馬さん色だ…!となったのは内緒。

「子羊ちゃん……」「レディ……」などモノマネ?もしつつ、「こんなんだっけ?」となってたのかわいかったな。こんなんではないです。そしてそのまま歌に入ることに。オレンジの光に包まれながら歌う宮野さんめちゃくちゃ新鮮でレアすぎた…!今回公式ペンライトでは初めてオレンジが追加されたわけですが、そうじゃなかったら見られない光景だったんだなあ。

 

おそらく50代以上と思われる男性が前方エリアにいらっしゃったんですけど、その方を「お兄さん」 呼びしてた宮野さん良すぎた……年齢的にはお父さんと呼んでしまいそうなところだけど、お父さんとは限らないですもんね。あとパイン柄のシャツのお兄さんにもめちゃくちゃ反応してました。

そう、今回男子がめちゃくちゃ元気で低音が効いてて。コーラス隊楽しかったな。

 

ご当地コーレスは「ずんだ餅食べた人」

これが結構な数いて。なのでシェイクとかではなく本物のずんだ餅のみ。食べてない人はずんずん言わされました(笑)

ずんだグリーンになったのも楽しかったな!


前日のしゅんりーに続き、わざわざ仙台まで来てくださった伊福部さん。しゅんりーは自分が関わってない時にもほぼ毎回来てくれてるからあれですけど、伊福部さんが今回来てくださったことについては、マモライをよく知ってる人にとってはお察しという感じですよね。まあそういうことです。

伊福部さんわざわざありがとうございました…! 宮野さんも普通に話しかけるし関係者席とステージで会話してて笑った……ホール楽しすぎるな。


ダンサー挨拶はHIDEちゃんとYUZZY。やっぱり今回も押してるらしく、もはやデフォルトやないかい!もうこれに関してはYUZZYの「私のここは国際センター」に全てを持っていかれてしまって……恒例のリズムネタなんですけど、ここはぜひYUZZYのツイッターを見ていただいて歌詞?をご確認ください……

ダンサーの名前呼びのくだりでYUZZY大好き~だったかかわいい~だったか忘れたんですけど、それに対する返事

YUZZY「ありがとぴょん」

この雑さ、ぜひ映像で見ていただきたい。

宮野さん「腹立つ~~押してる時のYUZZYが一番やばいかもしれない」

 

宮野さんのありがと~タイムの最後の最後。宮野さんがよくやってくださるエアハグあるじゃないですか。それまではありがと~やら大好き~やら思い思いに叫んでいたオタクたちが、宮野さんが両手を広げた瞬間に次に来るものを察してシーン……となったの面白かったな。最後のあの瞬間にあそこまで静かになることある??オタクたち、抱きしめられ待ちすな……カワイイとこあるやないか……

 

こんな感じですかね。

楽しい楽しい仙台2Daysでした!

 

こちら2日分の銀テです!

この写真撮ってて、あれ…?もしかしてチャームとチラシの色あわせてる??すごい!こだわるやん…!と思って大阪のを確認。

全然ちゃうやん!(笑) たまたまだった模様。

 

「SINGING!」仙台2日目だよー! | 宮野真守オフィシャルブログ Powered by Ameba

 

 

ここからは個人的な観光写真。

ライブ前、遊覧船で松島へ~

笹かまぼこ焼き体験

に……似てる!?

牡蠣、信じられんほど美味かった……

父も大満足。ありがとうございました!

2日目は天気良くてよかったな。

 

というわけで、仙台の旅は終了。

次は広島へ!

 

 

※2023/10/29追記

ここからはネタバレありレポ&感想です!

 

【セットリスト】※タイトルなどは公式レポを参考にしております

01.Sing a song together
02.SHOUT!
03. THE ENTERTAINMENT (HIRO REMIX)
~Sing a song together Emotional House mix~
04. FANTASISTA 2023
05. 行こう!
06. Greed
~Theme of SINGING!~
07. Invincible Love
08. ぼくのキセキ
09. EVERLASTING

幕間映像『ノンフィクショニング』

ICHIGO~甘くてChu♡ぱいぜ~

10. 愛の詩~Ulyssesの宴~
11. Dirty Orange 2023 REMIX(FIRE~Now and Forever~Butterfly~Space Travellers~EGOISTIC)
12. ジャーニー
13. Quiet explosion
~Sing a song together Disco mix~
14. Kiss×Kiss
15. TEAM
<アンコール>
16.透明
17. EXCITING!

 

宮野さんがオレンジの光に包まれながら、レン様の気持ちで(?)歌ったのはEVERLASTINGでした!レアすぎましたね。

 

あとこれはネタバレではないんですけど書き忘れてたので。「みんなにとっても15年だからね?時間は平等だから!」みたいな話をしてたらふと神妙な顔つきになって、「15年……もしかして15年前まだ……」と言葉にするのも恐ろしい様子の宮野さん(笑) こちらもビクビクしだす。恐る恐る「10代の人〜?」と聞いてみると、たぶん全体の5%くらい?男子率よりも低そうで、ですよね〜〜〜となりましたよね。体感だと宮野さんのファンってほぼアラサー以上なので……でも若い子もいてくれてよかったな……

しかしこの流れ、まさか20代、30代……と聞いていくんじゃ……とヒヤヒヤしていたら、

「安心して!それ以上は聞かないから!」

よかった〜〜〜

 

「残念だったのは今回コントなかった…\あったよ~~~!/

のくだり好きなんですけど、この日は伊福部さんがいるということで直接聞いてみることに。

「コントだよ」

はい、コントです。関係者席と普通に会話するの最高か?ホールならではの光景でしたね。

あとこれはいつの回だったか忘れたんですけど、「だーまえコント出たかったよね?」「出たかった~~」\出てたよ~~~!/の回もあったな。出てたよ~~~て。客席からあったよ~~~出てたよ~~~のツッコミ?訂正?が入るライブってなんなん……マモライってほんとおかしくて……好きすぎる……

 

あまりこういうことは言わないほうがいいかなと思うので詳細は控えるんですが、某曲の時に何かのトラブルなのかしばらく歌えなくなったところがあって。Aメロ~Bメロの途中くらいまでガッツリだったので、さすがに心配になってしまい……宮野さんが元気でいてくれたらもう何だっていいよ、どうかどうかこのライブが無事に終わりますように、そんなことを祈っていたように思います。その後、何事もなかったかのように元気に歌い始めたので、宮野さん自身に何か問題が起こったわけじゃなさそうでめちゃくちゃ安心しました。

それもあってか、この日は会場中をそういう切実な想いが充満していたような感覚があって。宮野さんがこちらに向ける大きな想いにも呼応するように、お互いを想い合う温かなライブだったなあという印象が強く残りました。

言わないほうが…と言いつつ結構しっかり言ってしまったのは、この日の感情をちゃんと残しておきたかったからです。余計なこと言ってたらすみません。

 

同じ会場でも前日とは全く雰囲気が違っていて、それもまた面白かったですね。ステージを包み込むようなこの会場で、たくさんの声を届けられて本当によかった。

サンプラザホール、ありがとう!また来たいな。

この場所で起こること、その全てがエンターテインメント!/SINGING!宮城DAY1

※2023/10/29追記

ネタバレありの部分を追記しました(こちらをタップorクリックすると該当部分に飛びます)

 

MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2023 〜SINGING!〜

in宮城 仙台サンプラザホール

 

2都市目、そしてツアー3公演目、仙台。

天気は相変わらずの曇り→雨でしたね!

まず物販会場なんですけど、やはり大阪の盛り上がり方が異常だったんですね!方言まじりに宣伝をするCDコーナーのお姉さんとかはいなかったです!

 

ではでは本編の話を。毎度の注意事項なんですが、本当に何も知りたくない・匂わされたくもない方はここから先は読まないほうがいいです。自己責任でお願いします!

座席は2階席の上手側後方。客席が円形になっているホールということもあり、ほぼ横からステージを見られる席でした!サンプラザホールは立地・アクセスも最高だし、ステージを包み込むような客席の造りも良いし、好きな会場ですね。

 

この日は仙台観光も兼ねて父(60代後半)を連れて行きましたよ〜〜とても楽しんでましたし、何とは言わないんですけどとっても可愛く頑張ってました(笑)

 

宮野さんめちゃくちゃ絶好調(色んな意味で)だったな……最高のライブでした!大阪初日はまだ緊張を感じたんですけど、今回はかなりリラックスしていて、いやリラックスしすぎて?ましたね。コーレスでめちゃくちゃ小さな声を求めてきてそのまま寝たり(笑)

そういう雰囲気もあってか客席ものびのびしすぎてる感はありましたね〜この話は後でちょっとだけしようと思ってますが。

 

どのタイミングだったか、客席から\脚長~〜い/と声がかかって。それに対して宮野さん「夢グループのCMみたい(笑)」

正直、私は夢グループのCMに出会ったことがなく、何なら父も知らないようだったので、これは年代というより地域の問題なんですかね?こっちの方はもっぱらジャパネットなので……

放映中のテレビショッピング商品 | 夢グループ

調べてみて納得(笑) 宮野さん、本当になんで瞬時にこういうのが出てくるんだろう。その後も何かにつけて夢グループネタが登場。

 

木原さんきのう何食べた?という話から、最後寿司いったんだよな〜(最後…?)とのことで、羽目外してんな〜〜じゃあ「羽目外しおじさん」だ!→それはさすがに…ということで今回の名前呼びは「寿司おじさん」

宮野さんの「“ざんまい”でいいよ!」の振りがあったにもかかわらず、

\寿司おじさ〜〜ん/

木「らっしゃい!」

宮「いや一番有名なのあるじゃん!そこは『すしざんまい!(両手広げ)』でしょ!」

 

「ツアーは育っていくもの」と相変わらずしっとりといい話をするだーまえに、とある曲でノリノリな佐野さんの話。このノリノリな佐野さんは、上手側からだとよく見えましたよ!

 

そしてマーボーのシンバル事件。

こちらが問題の投稿ですね。シンバルの一つを忘れて仙台まで来てしまったらしく……結局は仙台の楽器屋さんで音の近いものを選んで購入して事なきを得たようです。ただただおっちょこちょいなところがみんなにバレてしまっただけの出来事でしたね。

 

いや~~~今回めちゃくちゃ痺れた場面があって……これは衣装に関しての微微微微微ネタバレかもしれないんですけど言ってしまいますね。

衣装の一つに腰にヒラヒラした布をつけてるものがあったんですよ(オタク、腰のヒラヒラ大好き)。そしてとある曲のパフォーマンス中にその腰のヒラヒラが落ちてしまったんですね。それに気づいた宮野さんはごく自然に拾い上げ、曲に合わせて布を振り回すパフォーマンスをしたり首に掛けてセクシーに魅せたり、最終的には曲中に使っていた小道具(これが何か言ってしまうと何の曲か分かってしまうので言いませんが)にくくりつけてその小道具とともにナチュラル回収させたんですよ。ッッッッッッッカーーーーーーー!こういう推しの“プロ”を感じると異常なほど興奮してしまうオタクなので、この日の個人的ナンバーワンハイライトはここでした。起こること、その全てをエンタメに昇華する我らがエンターテイナー。

か゛っ゛こ゛い゛い゛よ゛〜  〜  〜  ! ! ! ! 

でもくくりつけてる仕草はなんかちょっと可愛かったです。こういうのって特典映像に入る可能性は低そうなので、しっかり語り継いでいかねば…!という気持ちですね。その後、再登場のタイミングで腰の布はしっかり復活してましたよ〜

 

ご当地コーレスネタは「牛タン食べた人」。仙台空港に到着して即牛タンだった私たち、無事当選。当選したのになぜか牛の角ポーズ付きでやらされました(笑)


仙台まで見に来てくれたしゅんりー。ホールなのもあって関係席に座ってるのがめちゃくちゃ見えました…!現場が被ってるけどワンチャン仙台行けるんじゃね?とのことで、愛されてますよねほんと……スマスパ尊い……「律儀だよね~後でずんだシェイク奢るから!」とか宮野さん言ってたけど時間的にどう考えても無理じゃんと思いながら(笑)

しゅんりーわざわざ仙台まで来てくれてありがとうございました!映像収録がある日だったらあんなにイジられてなかっただろうし、結果的にこの日で良かったかもですね!


今回のダンサー挨拶はTOSHIくん&FUMIくん。相変わらず押してるとのことで……SINGING!毎回押してる気がするんですけど、もはやこれがデフォルトなのでは??という気持ちになってくる。安定の緊張TOSHIくんに対し、文スト最終回よかったよね~~みたいな普通の雑談をするFUMIくん。

宮野さん「敦くん早くして」

まさかの太宰さんの声で突然敦くんにされてしまったFUMIくん。この話にどうやってオチがついたのか全く思い出せないのですが、FUMIくん回って大体そうな気がする。


最後の曲の後、ステージ上に落ちていた銀テを最前のファンに手渡したことにより、ちょうだいちょうだい!の雰囲気になり……他の最前の人たちにも飼育員の餌やりの如く若干雑に銀テを手渡していくのがちょっと面白い光景でしたね。

というかこの日、いつにも増して前方エリアへのファンサがめちゃめちゃエグかったな…!

 

 

最後にちょっとだけマイナスな話。

この日ちょっとライブ中の客席からの声掛けがしつこかったな~と感じていたため、それについてツイッター(と言い張る)でちょっと言及したんですけど、思いの外反応があって。みんな言わないだけで思うところはいろいろあるんだろうなあ…と思ったり、中には落ち着きな!?と言いたくなるような引用でめちゃめちゃ怒ってる人とかいたりして。私としては、誰かに対しての圧力や攻撃の意図は全くないので、なるべく深刻にならないよう言葉選びには気をつけていたのですが。何せ私は別にそこまでめちゃめちゃ不快だったとかではないので(笑)

 

とは言え、宮野さんがでっっっかい懐で受け止めてくれるスーパーエンターテイナーだから結果的にどんな声掛けも面白くしてくれてるだけだってことは忘れないでほしいんですよね。演者と観客の距離感は大事……節度は守りたいねって話です。

宮野さん自身はたぶん元気で可愛いね!くらいの感覚で見てそうだな~とは思うんですが(笑) 反応して欲しさにギャーギャーやられると(大体ずっと同じ人がなんか叫んでる)近くにいる人にとっては普通にうるさいだけなんですよね。

結果的に面白くなったのでまあ…………という感じだし宮野さんもライブも最高だったから私は実際そんな気にしてません!

以上!

 

中秋の名月in仙台 | 宮野真守オフィシャルブログ Powered by Ameba

「SINGING!」仙台1日目! | 宮野真守オフィシャルブログ Powered by Ameba

 

 

おまけの個人的な観光写真。

到着・即・牛タン

某有名店のものではありませんが、ずんだシェイクも飲みましたよ~

天気のイマイチさ、伝わるだろうか。でもこの時はまだ大丈夫だったんですよね。開場時間頃にはすっかり激しめの雨に……

父と打ち上げ。最高の夜!

 

ではでは、1日目はここまで!仙台の旅は2日目に続きます。

 

 

 

※2023/10/29追記

ここからはネタバレありレポ&感想です!

 

【セットリスト】※タイトルなどは公式レポを参考にしております

01.Sing a song together
02.BREAK IT!
03. THE ENTERTAINMENT (HIRO REMIX)
~Sing a song together Emotional House mix~
04. FANTASISTA 2023
05. 行こう!
06. Greed
~Theme of SINGING!~
07. Invincible Love
08. ぼくのキセキ
09. EVERLASTING

幕間映像『ノンフィクショニング』

ICHIGO~甘くてChu♡ぱいぜ~

10. 愛の詩~Ulyssesの宴~
11. Dirty Orange 2023 REMIX(FIRE~Now and Forever~Butterfly~Space Travellers~EGOISTIC)
12. ジャーニー
13. Quiet explosion
~Sing a song together Disco mix~
14. Kiss×Kiss
15. TEAM
<アンコール>
16.透明
17. EXCITING

 

僕のキセキでシュビデュ♪を限界まで「もっと小さく!」した結果、ステージ上で寝る宮野さん(笑) 自由すぎる。

 

Greedでノリノリの佐野さん、この辺りからどんどん激しさが増してきた気がする。

 

そして散々ぼかしながら言った腰のヒラヒラの件は、愛の詩での出来事でした!いや~~~~痺れましたね。椅子パフォーマンスの後くらいかな?ヒラヒラが取れてしまって。その後のコーレス部分ではヒラヒラをぶんぶん振り回したり、次の椅子に座ってねっとり歌うところでは首に引っ掛けてスリスリとエッチに動かしてみたり。これどうするんだろう…曲が終わって暗転した時にそでに投げて捌けさせるのかな…とか思ってたら椅子にくくりつけた!?咄嗟にそんなことできます!?

考えてみてくださいよ、そんなハプニングがあったら焦りませんか?そして焦ってたらとりあえずその場を乗り切ろう!とはなりますけど、布を椅子にくくりつけるってめちゃくちゃ心も体も落ち着いた状態じゃないとできない行動じゃないですか。それが一番驚いたところで。宮野さんはステージ上で、たとえハプニングが起きたとしてもそんなにも平常心でいられるんだ……って。というか、くくりつけてる間も普通に歌ってたんですよ。めちゃくちゃリハを重ねて、絶対の自信があるからこその平常心なんだろうな…と思ったらかっこよすぎて。宮野さんはこういうハプニングすら楽しんでいそうですよね。

か゛っ゛こ゛い゛い゛よ゛〜  〜  〜  ! ! ! ! (発作)

そして椅子ごと回収されるヒラヒラ。どのタイミングでヒラヒラ復活したんだっけ?ハンドマイクを持って出てきたジャーニーの時?それか一旦捌けた後のSing a song togetherコーレスのタイミング?

 

仙台まで来てくれたしゅんりー。「仲直りした~?」という客席の声に、「仲直りはしてないですよ。なのでここでしたいと思います」と公開仲直り(笑) スマスパが仲良しでほっこり。普通に立ち上がって歓声を受けるしゅんりーもさすがすぎる。映像化はされない回&ホールならではの光景が見られたレア回でしたね。この時に気づいたんですけど、関係者席の端っこにヨーコ先生も座っておられました。

 

そんな感じの仙台1日目。同じツアーで同じセトリだったとしても、1度たりとも同じ回なんてないのだと、改めて実感させていただきました。宮野真守さん、最高にかっこいいよ~~~

 

大好きなマモライが今ここに!/SINGING!大阪DAY1

※2023/10/29追記

ネタバレありの部分を追記しました(こちらをタップorクリックすると該当部分に飛びます)

 

MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2023 ~SINGING!~

初日・大阪DAY1

最っっっっっ高に楽しかった~~~~~!

4年ぶりの声援あり、そしてホールもまわるツアーがついに始まりましたね…!

まずこの物販コーナーの盛り上がりというか、スタッフさんたちの盛り上げがすごくてさすが大阪……(?)となりましたよね。特にCDコーナーのお姉さんが元気良くて、たまに「~してもろて…」みたいな関西弁が混ざっててかわいかったです。

デイリースポーツ特別号めちゃめちゃ良かった……これ会場のスタッフさんではなくおそらく新聞屋のおじさんたちがブースで売ってくれてたんですけど、新聞を上に掲げてる方とかもいて、いかにも「号外です!!」な雰囲気で売られてたのも楽しかったです。さすがにおじさんの写真を撮るわけにはいかないので幟だけ撮っておきました。

こちらファンクラブブースの大阪限定メッセージ。

 

ではでは、そろそろ中身の話を。

内容のネタバレはしませんが、全体的な雰囲気の話やトーク部分、恒例の○○食べた人~?のコーレスネタ、あとは参加した人だけが「あ~~~」となるようなちょっとした話などはありますので、本当に何も見たくないし匂わせられたくもない人は見ないでね!自己責任で…!

これが一番最初の脳直感想です。今までで一番かわいい宮野さんがいたし、今までで一番かっこいい宮野さんがいました。マジで気が狂うかと思った。

 

まずこれは人によってかなり重要な情報かもしれないので言っておくんですけど、

安心してください、バラードコーナー、座れますよ!!

宮野さん、忘れていなかった模様。座っていいんだ…みたいな客席の雰囲気がちょっと面白かった。

 

席は2階席のちょうど中央あたり。全体がよく見える、初日としては最高の位置でした。

 

ネタバレにならないSINGING!初日のハイライトといえば、

ファン「◎△$♪×¥●&%#?!」(割と長めの文章)
宮野さん「え??『イクラに醤油をつけてください』??」

こういうくだりが3回くらいあったよね?

 

声出しが解禁されてみんな想いが溢れまくってあちこちから宮野さんに声かけてたし、宮野さんは客席からの呼びかけとかも鬱陶しがらずに全部受け止めようとしてくれるの愛だな……ファンも引き際はわかってるし、宮野さんもうるさい時はうるさいって言ってくれるような関係性が出来上がってるのも良くて。
何言ってるか聞き取れなかった時に瞬時におもしろワードに変換するバラエティ瞬発力さすがでしたね。そういうやり取りを見てて、マモライって、宮野さんとファンってこうだったなって……

 

私は「自分が声を出せる」ことはそこまで重要視していないというか。声援という演出の一部として参加できることはもちろん嬉しいんですけど、声が出せて嬉しい〜〜とかよりももうちょっと引いたところから宮野さんとファンのやり取りを見てるところもあって。マモライのこういうところが好きなんだよな…とか、宮野さんとファンのこういう関係が好きなんだよな…とか、そういうことを今回すごく思い出したんですよね。大好きなマモライが帰ってきて幸せだ……

 

バンドメンバーとのトークパートでは、メンバーの名前呼びも復活!木原さんは「4年ぶりおじさん」でした(笑) 他ではちゃんとするから!って言ってたけどたぶんちゃんとしないでしょう(予言)

そしてそして、懐かしの「ドラムスによる客席煽り」がなんと復活!マーボーさんめちゃくちゃ上手でした。

マーボーさんは慶くんの弟子ということで、実はAMAZING!の頃からリハを見に来ていて、たまに無茶振りで演奏させられてたそう。なのでもうすでに立派なチームマモ!とのことです。そしてチームマモの平均年齢をグッと下げてくれてるということで、なんと今年30歳!だーまえとはひと回り違う…42歳には見えないよね〜という話をしてたところ、

木原さん「俺は44だけどね」

宮野さん「聞いてないし、年相応だし」

なんならずっと44歳だったとか、やっと歳の方が追いついてきたとか言っててひどくてめちゃくちゃ笑いました。

 

今回の限定コーレスはまさかの「パイン食べた人

というのも、前日にちょっといい感じのコース料理を食べたという宮野さん。その最後に選べるデザートのようなものがあったらしく。その一つが「季節のフルーツ」。これがなんとパイン!これは運命的だと感じた宮野さんは、パインを選んだ…というエピソードからのパイン食べた人コーレスでした。あまりいなかったので(でしょうね)、パインアメでもOKでした。食べてない人は、コーレスの最後に雅の「ハッ」をやるという羞恥プレイ付き。

 

そして今回もアンコールのダンサートークもありましたよ。1日目はHIDEちゃんとFUMIくん。いや〜〜荒れましたね〜〜

HIDEちゃんは、自分も名前を呼ばれたいということで、みんなで呼ばせていただきました!ここまでは良かったんですが、問題のFUMIくんのターン。

初っ端から長くなりそうな雰囲気を察したのか、スタッフから巻きの指示が。ガチで時間がやばかったらしく、じゃあこの話は次の機会に…と終わらせようとするFUMIくんに客席大ブーイング(笑) そりゃそうですよね、今回しか参加できない人もいるんですから。変な空気になり次の展開に進めなくなった宮野さん「この空気どうすんだよ!てかこの時間があったら言えたじゃん!」ほんとそう(笑) 結局FUMIくんが言いたかったのは、15周年ということで15年前BREAKING!から来てくれてた人〜?が聞きたかったとのことでした。

 

それにしてもトークめちゃくちゃ喋ってんな~とは思っていましたが、まさかの初日から3時間20分はヤバすぎる。ツアーファイナルですか??

なので、これから参加予定の遠征民は余裕を見て3時間半くらいは想定していた方がいいかもです…!特に各会場1日目は宮野さんたちの帰り時間とか撤収時間とか考えなくていい分伸びやすいのではないかな……って感じです。

 

ここからちょっとセトリとか曲の話(もちろん曲名は言いません)をしますよ!

全体的に「そう来るか〜〜〜」の連続でした。声出しがたくさんできるような曲が並ぶのかな〜とは予想していましたが、それでも特にあの曲とかライブでは10年以上ぶりでしたよね??客席のどよめきがすごかったです。今聴くとさらに刺さりまくったな〜〜めちゃくちゃ良かったです!

復習マモリープのおかげで記憶喪失だった部分がかなり補完されたところはあるんですけど、これ多分他の方もそうなのではないかな?「あ〜〜〜ですよね!」って感じじゃなかったですか?私が一番ぐっちゃぐちゃになったところは結局ぐっちゃぐちゃなままなので、早く仙台こい…!あとアレが今すぐ見たい!リピートしまくりたい!

 

衣装もすごく良かったな〜〜2階席だったからそんなによくは見えなかったんですけど、今まで見たことがない色味の衣装着てた気がする。そして40歳にしてまさかのあれを参考にした衣装なんかもあったり……

前回が2種類(+ジャケット脱ぎver.)だったのに対し、今回はかなり豪華に5種類?だったので、まだの方はぜひ期待しててください!

 

なんか、Sing a song togetherの歌詞を聴いた時に、おお……宮野さんにはファンがこんなにも美しいものに見えてるのか……そうか……ってちょっと温度差?みたいなものがなくもなかったんですよ。でも声出し解禁のライブに参加してみて、すごく、ああそうだよなあ…って。宮野さんはずっとこの景色を思い描いてたんだねって。やっと腑に落ちた気がしました。

 

銀テが飛んでる時でもそれを取ることに必死になるんじゃなく、宮野さんを見ることを優先してるオタクたちを2階席から見てて、お前らのそういうところが好きだぞ〜〜〜〜!(ライブテンション) になったな。終演後に銀テを配る文化も久々に体感したけど相変わらずの平和っぷりだった……

私もおこぼれに預かりました。ありがたや。写真載っけときますね。

あと何とは言わないんですけど、

これを思い出しましたよね。あ、これは私がリクライの時に注文したケーキです!発想同じかって。

帰りにコンビニで見かけたパイン。ちゃんと食べましたよ!ハッ!

 

「MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2023 ~SINGING!~」初日!! | 宮野真守オフィシャルブログ Powered by Ameba

 

 

2日目は参加できなかったんですけど、楽しいライブになったようで良かったです!

 

「SINGING!」大阪2日目!! | 宮野真守オフィシャルブログ Powered by Ameba

 

 

これはライブ前にカラオケで準備運動した時の写真。うちの子可愛くない〜〜?

次は仙台!父を連れて行くので果たしてどうなるか……

というわけで、ネタバレなし?SINGING!初日感想でした。ありがとうございました!

 

 

※2023/10/29追記

ここからはネタバレありレポ&感想です!

 

【セットリスト】※タイトルなどは公式レポを参考にしております

01.Sing a song together
02.BREAK IT!
03. THE ENTERTAINMENT (HIRO REMIX)
~Sing a song together Emotional House mix~
04. FANTASISTA 2023
05. 行こう!
06. Greed
~Theme of SINGING!~
07. Invincible Love
08. ぼくのキセキ
09. EVERLASTING

幕間映像『ノンフィクショニング』

ICHIGO~甘くてChu♡ぱいぜ~

10. 愛の詩~Ulyssesの宴~
11. Dirty Orange 2023 REMIX(FIRE~Now and Forever~Butterfly~Space Travellers~EGOISTIC)
12. 蒼ノ翼
13. Quiet explosion
~Sing a song together Disco mix~
14. Kiss×Kiss
15. TEAM
<アンコール>
16.透明
17. EXCITING!

 

これもし日替わりがあるとしたら、演出に大きく影響がなさそうなところ……BREAK IT!がSHOUT!になるとか、バラードコーナーのラスト曲が変わるか、今回は歌うことがテーマでもあるから蒼ノ翼のところがうたプリ枠だったり?

という予想を初日後に立ててたのですが、ほぼ正解じゃん!?と一人で勝手に興奮しておりました。

 

いや〜〜FANTASISTAが来た時のざわめきすごかったな……初日ならではの反応はやっぱり楽しい。最後にライブで歌われたのがBEGINNING!なのでもう10年以上ぶりなんですよね。

サングラス投げた時はうわあ〜〜〜〜〜って声出たしその後の行こう!のイントロ中だったかな?サングラスを手にした人に対して「それあげる。使ってね」みたいなこと言っててさらにうわあ〜〜〜って感じでした。宮野真守つよい。大阪2日目のことだけがわからないのですが、私が見た限りだとここで話しかけてたのはこの回だけだったと思います。

 

その他大勢の方と同じく私も「シュビデュ♪シュビデュ♪パラララ〜〜」と歌っていたので、「パナナナ〜〜だよ?」と言われて ほんと〜〜?前はパラララだったよな?とは思いつつ。今回は“ナ”推しでいくんだな〜くらいで普通に受け入れていた私です。

 

この追記を書くにあたり元々書いてたところを読み返していたのですが、木原さんの名前呼びのくだりで ↓ と書いてあって……

他ではちゃんとするから!って言ってたけどたぶんちゃんとしないでしょう(予言)

予言的中で本当に1回もちゃんとしなかったですね。

 

ドキュメンタリー(コント)映像中の反応も初日らしく素直で。

「今回はコントなしで〜」

\え〜〜〜〜??/

「15周年の曲をここで初めて聞いてもらう〜」

\わ〜〜〜〜!!/

え〜〜〜〜??はさすがにおもしろすぎでしょ。これ大阪じゃなかったらまた反応違ったんだろうか。しかしコントはあったし、15周年記念ソング(仮)はいちごの歌でしたね。

15周年のメッセージを送ってくださったお三方に対しての反応も、

山ちゃん→\ええ~〜〜〜!?(驚)/

福士くん\キャーーーーーー!!(キャーーーーーー!!)/

星野さん\わ〜〜〜〜!!(すごい!)/

のような感じでそれぞれ違ってて面白かったです。

 

『ICHIGO〜甘くてChu♡ぱいぜ〜』について、「“甘くてChu♡ぱいぜ”が浮かんだ瞬間にこれはいける!と思った」「作詞楽しかったです!」とのことです。そしてあのいちごアップリケ衣装なんですけど、なんと女児服を参考にして作ったという話もありましたね。

 

ネタバレあり部分はこんなところでしょうか。驚きと喜びに満ちたSINGING!初日でした!

 

君の特別な日を祝えるという喜び / 宮野真守 アニバーサリーライブ~REQUESTⅢ~

宮野真守 アニバーサリーライブ~REQUESTⅢ~

今さらではありますが……

楽しかった〜!!!とにかく楽しかった!!!

もうあれから3ヶ月以上も経っているなんて信じられないし、もう今年の3分の2が終わった(!!)だなんて信じたくない……

 

まず内容とは関係のない話なんですけど、久しぶりのプレゼントボックス解禁うれしかったな~~~以前までは現場の度に手紙を書いて持っていくのが習慣になっていたので……もう今後はオッケーってことですよね…!

 

東京ガーデンシアターは初めて入りましたが、8000人規模の会場とは思えないほどバルコニー席(スタンド席)でもめちゃくちゃ近く感じられて、ステージを包み込むような雰囲気があって素敵な会場でした。

 

昼はバルコニー4(3階席)、夜はアリーナの後方から参加させていただきました。

 

【セットリスト】


01. Come Again(昼) Melody(夜)/8LOOM
02. Not Alone
03. Subtitle/official髭男dizm
04. メロディー/玉置浩二(昼) Pop Virus/星野源(夜)
05. 叶うなら/須王環(cv宮野真守)
06. 僕の心をつくってよ(昼) 魔法って言っていいかな?(夜)/平井堅
07. EVER LOVE
08. 何度でも/DREAMS COME TRUE
09. Sugar,Sugar
10. Nemophila/宮田俊哉(Kis-My-Ft2) feat. 一ノ瀬トキヤ(ST☆RISH)
11. バラ色の日々/THE YELLOW MONKEY(昼) Mela!/緑黄色社会(夜)
12. GOLDEN NIGHT
13. アイノカタチ/MISIA
14. J☆S

<アンコール>

Happy Happy Birthday
Greed

 

今までのリクライといえばカバー&キャラソンが前半、映像が挟まって宮野さん名義のソロ曲が後半とはっきり別れていたり、ソロはランキング形式だったりしてわりとイベント色が強い雰囲気でしたが、今回は全てが入り乱れていて曲の繋ぎもこだわっていて、めちゃくちゃ“ライブ”だったな……良いライブだった……

 

初っ端の8LOOMちゃんに関しては、会場的にも絶対やってくれるだろうな〜〜と思っていたので私は投票しなかったんですけど、まあ期待はしてましたよね。そういうところは外さない、しっかり期待に応えてくれる宮野さん、あまりに推せる……「平均年齢40歳の8LOOM」最高でした!昼夜で2曲聴けてよかったな。

 

ファンからのリクエストで組まれるリクエストライブに“平井堅枠”があるのがもう面白いのに、わざわざそこの枠を昼夜で違う曲にしてきたの更に面白いんよ。よっぽど歌いたいんだね……宮野真守さん、おもしれー男。そういうわがまま心、どんどん出してこ!

 

それにしても、まさか令和に環先輩のキャラソンを生で聴けるとは……しかも良い曲のほう(GUILTY BEAUTY LOVEも良い曲だよ!)

今でも宮野さんキャラでは(はまり役という意味でも)一、二を争うくらい大好きで、出会ったばかりの頃を思い出す特別な存在です。殿……こんなにも色っぽくなられて……

でもリクライの時のキャラソンって、キャラとしてっていうよりも宮野さんがこのキャラソンを歌ったら…みたいな雰囲気ある気がする。

 

マモルとトキヤのコラボはアツすぎてもはや笑いが止まらんかったな。夜公演、トキヤの「私も宮野さんのことが好きです」は自作自演すぎてクッソ笑ってしまった……Nemophilaよかったよトキヤ……

 

今回のカバー枠の中だと『何度でも』が特に刺さったなあ。

何度でも 何度でも 何度でも

立ち上がり呼ぶよ

きみの名前 声が涸れるまで

宮野さんにものすごく合った歌だなと思ったし、今の状況にも重なって、私たちから宮野さんへ向けた気持ちでもあるなって。いや~~刺さりましたね。

 

あと宮野さんが「こんな僕も 君のヒーローになりたいのさ」なんて歌うのズルくない!?世界一ヒーローだよ~~~~!

 

そんな感じでいろいろ、いろいろ感想はあるんですけど、何よりも声出し禁止期間の約4年分の想いを込めて叫ぶ

\Just only you!!!!!!/

がとにかくやばくて……ガチで内蔵全部出すかと思いました……

久々のJ☆Sをみんなで歌えたのも、アンコールでマモコールできたのも嬉しかった……戻ってきた……

J☆SってKiss×Kissに次ぐライブ定番曲みたいなイメージがありましたが、ここ数年のライブでは意外と歌ってなかったんですよね。声援解禁のタイミングで選曲してくれて本当に本当にありがとう。

このセトリはきっと声援解禁の発表前にもう決まってたのではないかな~とは思うのですが、全体的に声が出せることを前提で組んだかのようなセットリストになっていて、とにかく楽しかったし幸せだったなあ。

 

 

REQUESTⅢの開催が発表された時はまだ「声援はご遠慮ください」の表記があって、でもきっと世の中の状況的にも解禁になることはあるだろうな〜という気持ちで待っていました。しばらくしてから解禁が発表されたわけですが、そのことについての宮野さんのお話がすごく印象に残っていて。

声援解禁になるならそのことはできるだけ早く告知してあげてほしい、と。声援なしだからこそ安心して参加できる人もいる。そのことが参加の決め手になる人だっている。本当にその通りだよな……と思うと同時に、宮野さんの視野の広さと少数派多数派など関係なく全ての人を置いていかない本当の思いやりと真摯さを改めて感じた瞬間でした。すごい人だなあ。でっかい愛の人だなあ。

 

あとやっぱり本人名義は安定感がものすごくてシンプルにブチ上がっちゃったな。知ってる曲キタキタキタ~~~~!というリクライならではの感覚も楽しかったですね。

 

最後の最後に「また会いましょう!」のつもりが「またありがとうございました!」になってしまったの良すぎんか??ズコーーーーなったわ……いまいちキメきれないとこ本当にカワイイ……また会おうね。

 

「REQUESTⅢ」みんな、ありがとう!! | 宮野真守オフィシャルブログ Powered by Ameba

 

この衣装めちゃくちゃかわいいし宮野さん本当にこういうくすんだ上品なピンク似合うよね 髪のメッシュも雰囲気に合っててめちゃくちゃイイ……

 

 

宮野真守、アニバーサリーライブにてライブツアー開催とデジタルシングルのリリースを発表 | OKMusic

 

お祝いといえばホールケーキでしょ!と思い調子に乗って買ってしまったんですが、当然一人だし私は最近甘いものが量いけなくなってて……(おしまいのオタク)

でもちゃんと完食しました!

何でもない写真でもマモぬいちゃんが写り込むことで映え写真?っぽくなるからありがたい存在。

せっかく推しのぬいを連れていくんだからと、こんなバッグを持ち歩いていました。はみ出すこいつ、じわじわ。

衣装展も行ってきた〜 近くで見るとでかい!のに細い!長い!になってすごかった(小学生) 開店待ちしてすぐ入ったんですけど、私が帰る頃には行列ができてました。

宮野さんほどのスター性を持ち合わせてないと似合うの無理では?って感じのThe・ステージ衣装!なキラキラ衣装も最高ですが、BLAZING!バラードコーナーみたいな私服っぽいラフな衣装もめちゃくちゃ良くて……

あと一番感動したのはENTERTAINING!後半のギラギラ衣装ですよね。スパンコールがぎっしり、一つ一つ手で縫いつけられていて、その手間と職人技には全力で拍手しました。本当にすごい。次はどんな衣装を身にまとう宮野さんが見られるのか、楽しみですね!

 

 

ではでは、今日はついにSINGING!初日。みんなでツアー盛り上げましょう~~

 

運命に翻弄された“男”と“女”の物語/Netflixアニメ『大奥』

Netflixアニメ『大奥』

宮野さんの出演が発表されてからずっとずっと楽しみにしていました。しかもまさか、実写で福士くんが演じた万里小路有功役とは……ものすごい縁ですよね。


www.youtube.com

www.netflix.com

この大奥という作品。これまでに幾度となく実写化されてきているので存在は知っていましたが、ちゃんと見たことはありませんでした。(なんとなくのイメージでドロッドロした女の戦いみたいな物語なのかと思っており……) なので私は今回このアニメ化でほぼ初見。いや〜〜〜……すごい作品だ……

配信開始してからすぐ、わずか1日で全話見終わってしまいました。ネトフリのシステムに慣れておらず、勝手に次のエピソードが流れるのでそのまま夢中で見続けてたらいつの間にか終わっていた……

普段ここでアニメの感想を書くことはほぼ無いのですが、一気に見てしまったことによりこの気持ちがどうにも抑えられなくなり……なのでしばしこのオタクの語りにお付き合いいただけましたら幸いです。

 

 

そう、今の感情を一言で言うならば、
しんどい!

私がハッピーエンド大好きオタクなのは間違いないけれど、それと同時にしんどければしんどいほどぶっ刺さる率も高くて……つまりは、しんどい!ブラボー!

 

史実か虚構か。その境界線が曖昧になるほどその世界観には説得力があり、そこに生きる人々の感情、行動、愛と欲と憎しみと執念……すべてが生々しくて。

 

始まりは1話80分で描かれた吉宗の時代。これはあくまでプロローグであり、これから家光の時代をしっかり描いていく上でもここを3話に分割しなかったのは大正解すぎる。彼女が抱いた疑問から始まり、全てを知る人物と出会い、過去に遡る……その構成にも唸ってしまったな。

吉宗はサバサバしてて素敵すぎるし、水野がまた良い男すぎる。シンプルにキャラとしてはこの二人が一番好きかも。

 

あとキャスティングもいろいろ面白いですよね。事前に公開されていたのはメインどころだけだったので、この人も出とったんか?となったりこの役をこの方が!という驚きもあったりして、そういう視点でも面白かったです。

登場人物の名前が全く覚えられなかったので、エンディングで飛田展男さんのお名前を見た時に えっそんな大御所の方がやるような役って出てきたっけ??どの人だ?? と思いながら見ていたのですが、最後まで見てアッあの1話のおじいさん!と全てが繋がってめちゃくちゃ気持ちよかったです。90代のお爺さんからその若い頃まで、何一つ違和感なく聞けてしまうのすごすぎる……

 

梶くんの玉栄も良かったなあ。宮野さんが「梶くんにはキャンキャン言ってて欲しい」みたいに言ってたの、めちゃくちゃわかるんですよね。個人的に、梶くんは主人公よりもその脇でツッコんだり怒ったりしてる苦労人な犬っころみたいな役が一番合うと思ってて。

お猫様にひどいことをしたのは許せないけど、あんな素直で可愛らしい少年なのに目的のためには非道なこともやってのけるところ、イイよね……。あと男たちに取り囲まれて犯されながらもヘタクソと罵ったり、殺してやる…!と復讐心を燃やすところも、気が強いというか根性あってよすぎる。

この子だけはいつまでも有功さまの味方でいてくれるんだろうなっていう安心感がものすごかったな。

 

あと女たらしでちょっとアホっぽい捨蔵のこと結構好きだったので普通にショックだったよね……全てにおいて可哀想すぎるだろ……

 

そして井上喜久子さんの春日局、凄まじい迫力であった……。喜久子さんがあんなお婆さん、それも目的のためには手段を選ばないような無慈悲なド迫力オババをやるなんてにわかには信じがたいですよね、あんなに可愛らしい17歳(おいおい)なのに……

でも春日局、やってることはむごくて無慈悲でとんでもないけども、その全ては徳川の世を存続させるためであり、それはつまり戦のない世を守るためで。そのことに誰よりも力を注いで人生をかけてきた人なんですよね。それを聞いて何も言えなくなる有功さまがもう……もう……ヴッッッッッ なんてしんどい……物語が上手すぎる……

 

宮野有功さま、本当に本当に良かったな……。凛としてるのにふわっとした柔らかさがあって、強くて儚くてその全てが美しい。もっとクールな感じかと思っていたら、あんなに柔らかく笑う人だったとは。そんなの好きになってまうやろ!


優しくて気配りができて聡明で、そんな彼が心のうちの欲望や黒くてぐちゃぐちゃした感情を知って、抑え込んで、それでも溢れ出して……切なくて苦しくて見てられないって思うのに、苦悩すればするほど色っぽくて惹き込まれてしまう……
(そもそも京言葉のcv宮野真守の時点で色気がすごいわけですが)

言葉を選ばずに言うと、有功さま、めちゃくちゃエッチだ……なんだろう、この、自分の中の“男”を知って、愛(性愛を含む)を知っていく元僧侶の男って、それだけでだいぶエッチなのに、最後の方とかもう人妻感というか未亡人感というか、すごくて……

せっかく真面目に語っていたのに私の中のオタクが抑えられなくて申し訳ない。

 

有功さまの感情が高ぶったときに出てしまう京言葉が本当にたまらなくて。その切り替えが本当に自然…というのはちょっと違って、切り替えとかじゃなく感情の流れのまま全て地続きというか。本当にすごかった……生きてた……

 

愛しい気持ちが抑えられなくて「好きや」3連発のとこ、良かったよね……あと愛しくて仕方がないし今すぐ抱いてしまいたいのにお褥を断る時の痛々しさとか、千代姫と話す時の優しい声色とか、挙げだすとキリがないというか、もはや全てが良くて……

この繊細なお芝居こそが声優・宮野真守の真骨頂なんです……

 

また有功さまといる時だけ“女”の顔になる家光が可愛くて。松井恵理子さんのことはとある一作品でしか存じ上げないのですが、少女から男子、女、母、女将軍…と立場や状況で様々に変化する家光の全てを、一人の人間としてしっかり見せてくれて素晴らしかったな。

 

この時代が、この場所が、この立場が、男女としての2人を引き裂いたけれど、

この時代だったからこそ、この場所だったからこそ、この立場で出会ったからこそ、2人は惹かれ合い身を寄せ合い、愛し合ったんですよね。

 

これは悲しい運命に翻弄された、“男”と“女”の物語。

 

そしてもう一つ。大奥での出来事だけではなく、同時進行で村の一家の暮らしを描くという構成にも唸ってしまいました。

働き者の村の娘もまた、愛する男との結婚を諦め、若くして命を落とした。決して派手ではないし世間を揺るがしはしないけれど、運命に翻弄されたのは、決して大奥の人間だけではない。この悲しい時代を象徴するような描写になっていたと思います。本当に構成が上手すぎる。すごい作品だ……

 

宮野さんインタビュー/https://m.crank-in.net/trend/interview/129840/1

www.netflix.com

やっぱりネトフリ限定なのもったいないよ~~~~元々契約してる人か、私のようなどうしても見たい人以外の目には触れないわけじゃないですか。もっと気軽にたくさんの人に見て欲しい!

というか、限定にするメリットってなに??たくさんの人に見てもらえること以上のメリットとかある?……と思ってしまうのですが。お金か放送枠の問題?もしくは年齢制限(16+の表記があったので)の関係で放送が難しいとかあるんだろうか。

ネトフリ限定の作品が後々テレビでも放送されるパターンは何度も見ているので来年辺りに期待しつつ。
私個人としては、アニメなどを毎週ちょこちょこ見るのが苦手なので、配信されてすぐまとめて一気に見られたのはよかったかな。その分しんどさが一気に押し寄せてこんなブログを書くことになっているのですが。

 

は~~~……

出会えて良かった。宮野さん、毎度ながらこんな素晴らしい作品と出会わせてくれてありがとうございます。

 

 

そしてここまでお付き合いいただきありがとうございました!